アイタコ運行解析システムi-TDR
導入メリットの特徴
- 特徴1.
- 運行終了後のUSBメモリー(以下USB)のデータから、簡単に運行日報や、帳票を出力できます。
- 特徴2.
- 給油入力はドライバーの運行終了後に入力できますが、後日、管理者がまとめて入力する事も、簡単にできる様になります。
- 特徴3.
- 他社の日報ソフトと違い、地図ソフトや、サーバー等を、 御社様PCにインストールしないので、PCが 「もたつく」「遅くなった」等の症状がありません。
- 特徴4.
- 運行データ等は、サーバ側(i-TDRシステム)にありますので、お客様方のPCでの面倒なメンテナンス等は不要です。
- 特徴5.
- 万が一PCのトラブルや運行データの不具合等があった場合でも、オペレーターによるリモート操作で迅速に対応できます。
経営上の効果と業務上のふたつの導入効果が期待できます。

i-TDRとは・・・ 全体導入イメージ
アイタコデイリーリポートクライアントソフト(以下、i-TDRクライアントソフト)とは、 デジタルタコグラフ、IT-1000(以下、車載器)向けの運行管理システムです。
御社様PCにi-TDRクライアントソフトをインストールし、サーバー上のi-TDRシステムに アクセスして使用
する運行管理アプリケーションソフトです。
アイタコデイリーリポートクライアントソフト(以下、i-TDRクライアントソフト)とは、 デジタルタコグラフ、IT-1000(以下、車載器)向けの運行管理システムです。
御社様PCにi-TDRクライアントソフトをインストールし、サーバー上のi-TDRシステムに アクセスして使用
する運行管理アプリケーションソフトです。

i-TDR「三要素解析ソフトウェア」クライアントPCソフト(国交省所定の基本必須ソフト)

i-TDRシステム

i-TDRシステムは今までの日報作成ソフトと違い、サーバー上にソフトを常駐させていますので、お客様のパソコンの性能を引き上げる必要や、ソフトを起動して重くて固まる等の、不具合はありません。
価格面においても、何百万という昔のソフトに比べてもASPソフトの為、リーズナブルな設定になっておりますが、機能面の充実した大変、使いやすいソフトになっております。
価格面においても、何百万という昔のソフトに比べてもASPソフトの為、リーズナブルな設定になっておりますが、機能面の充実した大変、使いやすいソフトになっております。
- 特徴1. 各種マスタの登録、編集、削除
- 特徴2. 様々な帳票をエクセルで出力でき経営管理を手助けします
- ・稼動実績一覧表(車両別集計、車両別明細、車両タイプ別集計、乗務員別集計、乗務員別明細)
- ・通行料金一覧表(車両別集計、車両別明細)
- ・乗務日報一覧(速度詳細、距離詳細、温度詳細、安全詳細、ETC利用明細書)
- ※ETC利用明細出力はETCをデジタコ連動タイプにする必要があります。
- 特徴3. 乗務日報の編集ができます (イベント情報の編集、追加)
- ・出社、退社時間 、通行料金、給油量、作業などが編集でき乗務日報をより完全な物へ編集できます。
- 特徴4. 給油一括入力で作業効率UP
- ・今までのTDRや他社ソフトと違い給油の利用明細などと照らし合わせながら連続して、給油量を登録・編集
- ・削除することができます。
- ・運行範囲外の日時で登録した場合は、登録した乗務員および車両が関連している運行に一番近い最終運行データに関連付けされます。
